2011年3月31日木曜日

絵になる男優 佐藤健のイメージビデオです。



これはkreva今夜はブギーバックのイメージビデオなのかな、
僕は龍馬伝の中の人きり以蔵こと岡田以蔵役が
あのクネクネダンズの佐藤健だと気づくのに、
ずいぶんかかった様な気がします。
それ位、彼の演技は光っていたと思います。
岡田以蔵役の彼の演技は、
何か昔のショーケンの様にただ走っているだけでも、
見ている方が切なくなる何かがある様な気がします。

2011年3月30日水曜日

いい大人のモバゲー1~7話+α



山田太一原作の恋愛ドラマ「ふぞろいの林檎たち」の
パロディのような、いい大人の、
モバゲーシリーズ1話〜7話までを、
はじめて全部見ることができました。
CMでは見る時間帯に偏りがあるからどうしても、
同じCMばかりみてしまって全体が分からなかったんだけど、
なるほどこうなっていたのねって!
程の内容ではないけど僕たち80年代を生きて来た、
おじさん達には見逃せない物があります。
本当は「ふぞろいの林檎たち」には麻生祐未は出ていないんだけど、
僕はフアンなので問題無いに1票です。
できれば悪のりで「いとしのエリー」を使って欲しかったな!
でも最後の停電が計画停電を予感しているようで痛い!

2011年3月29日火曜日

そろそろ桜です。「そうだ、京都行こう。」






毎日、毎日、くりかえされる余震。
いっこうに進まない放射能対策。
それでも桜は咲くんだろうな。
でもやっぱり今年も京都の桜は最高です。きっと!
上賀茂、祇園・丸山、南禅寺。
京都の桜、豪華三段重なんてどうでしょう。

ところで新幹線は走っているんだっけ!!;;

2011年3月28日月曜日

ボンジョルノイタリア ピエタ像


今回のイタリアツアーで一番楽しみにしていて、
やはり一番良かったのは、
大好きなミケランジェロのピエタ像2体の
本物を見れた事です。
上の写真はサンピエトロ寺院の中にある、
ミケランジェロの最高傑作と言われているピエタ像です。
この作品は15世紀後半に作られ、
ミケランジェロが4体作ったピエタ像の
一番若いときの作品であり、
ミケランジェロの彫刻家としての地位を、
確立させた作品です。
東京でも目白のセントカテドラルマリア大聖堂で、
レプリカだったら見ることができます。


こちらのロンダニーのピエタ像は
ミケランジェロの晩年の作品で、
視力を失いながら掘り続けたこのピエタ像は、
ミケランジェロの遺作になりました。
この像の解釈はいろいろな論争があり、
マリアがキリストを抱き上げていると言う人もいれば、
キリストがマリアを背負っていると言う人もいます。
しかし、このロンダニーのピエタ像は、
仕事の早いミケランジェロが、
自宅に持ち帰り1564年2月18日の死に際まで、
掘り続けていたと言います。

2011年3月27日日曜日

ブルドッグに茶巾かぶりは禁じ手です。



ブルドッグに日本手拭でほっかぶりさせると、
もの凄く可愛いんですね。この映像かなりハマります。
ブルドッグと日本手拭はこれはセットですね。


2011年3月26日土曜日

スタジオジプリ「天空の城ラピュタ」



昨日、TVで放映したスタジオジブリの録画を見返しました。
あらためて見ると、
一つ一つの完成度に驚かされます。
実は、僕が一番好きなジプリ作品は、
「天空の城ラピュタ」なんです。
この作品は、スタジオジプリ創設の
きっかけになっただけではなく、
ラピュタのデザインが
森と機械文明が共在している、
宮崎さんの世界観を描いているそうです。

この映画を見る旅に、
どんなに進んだ科学も、ある一線を越えると、
決して人間を幸福にしないとのではないかと言う、
現代に対する警鐘を感じます。

かつてラピュタに住み、全を手に入れた人間達は、
既にそこにはいませんでした。
逃げ出したのか、何かに気がついて、
そこから去ったのか誰にも分かりません。

でもかつてラピュタも、
人間の幸福な生活を守るために、
ありと、あらゆる想定をして、
理想郷の名の下に作られたのだと思います。

ラピュタ最後の言葉が
「想定外でした」
そのような言葉でなかった事を祈ります。

2011年3月23日水曜日

Pray for Japan !from New York!



このメッセージはニューヨークに住んでいる、
山本竜也が作って下さったそうです。
今日も余震が凄いです。
23日07:34頃、再び、
福島県浜通りで震度5強を観測する地震がありました。
毎日、茨城でも体感で震度4位の地震が続いて、
今回ほど地震に対して怖いと思った事はありません。
今でも避難所生活をしている、
福島や岩手の人達はどのような思いで、
過ごしているのでしょうか。
昨日、仙台の友達から頼まれた、
IHクッキングヒーターを、
仙台に送ろうと思ったら茨城から仙台に配送できないそうです。
調べてみると東京から茨城にも配送できません。
本当にひどい状態です。
計画停電も東電の茨城にある火力発電所が、
復興できないほど被災して、
今夏もちろん今冬まで続くそうです。


2011年3月22日火曜日

Pray for Japan! By 井上雄彦 SOFFet モンゴル800



「バカボンド」で有名な井上雄彦さんのイラストと
SOFFetとモンゴル800がコラボした、
「ひとりじゃない」という曲がなかなかいい感じです。
特に井上さんのイラストは子供やおじいちゃん、
おばあちゃんの表情がイキイキと描かれていて、
見ていて勇気がわいてきます。


2011年3月21日月曜日

Pray for Japan! By 台湾!



台湾の人たちからも熱い応援メッセージが来ています。
本当に熱くって涙がでます。
何故、台湾の人たちがこんなに日本に対して、
特別なシンパシーを持ってくれるのかを、
僕なりに少し説明したいと思います。
日清戦争で勝利した1895年から、
1945年の敗戦まで日本が台湾を統治していました。
その時に日本が台湾のインフラを整備し、
今の台湾経済のベースを作った事が、
台湾人の中で今でも評価してくれる人が、
少なからずいると言う事なんです。
もっと言えば台湾人の中では、
日本の教育を受けて来た人が多数いて、
いまでも自分の心は日本人と言って下さる方がいます。
台湾に実際住んでみると、
日本人の残した足跡を感じる事が沢山あります。
そして彼らも1999年の9月21日にM7.6台中地震が起こり、
3000人以上の死者を出しました。
日本も過去最大規模の国際緊急援助隊を出しました。
日本では台湾の問題は、
中国との外交問題も絡んで、
あまり報道されないのですが、
両国の関係はとても深いんです。
本当は両国ともかけないほど複雑です。
日本の立場は現在は台湾に対して、
中国の主権を認めています。
台湾人は日本の事を本当に良く知っています。
日本人が悲しいくらいに彼らの事を知らないんです。
僕は台湾で実際仕事をしてみて、
彼らの優しさや寛大さを感じます。
そしてこのメッセージが単なる同情じゃなく、
友達に対する声援だと言う事も理解できます。

謝謝!台湾!


2011年3月20日日曜日

Pray for Japan! By Twitter



これは勇気がでます。
東北関東大震災でツイッターに載せられた、
コメントを抜粋しています。
画面が小さくって文字が読めない人は、
画面の右端にある矢印のボタンを押して、
フルスクリーンにしてみて下さい。
これを読みながら、
日本人である事をあらためて誇りに感じました。
世界と繋がっていると感じました。
今度の震災は確かに不幸な事だけど、
日本人の中にはまだまだ力がある。
そして可能性がある。
そう思える動画です。

2011年3月19日土曜日

Pray for Japan !By Mr.Children



毎日、毎日、悲惨な映像と新たな試練が生まれてきます。
津波の爪痕。被災者の数。避難生活。
原発に懸命に挑む東電の人や、
自衛隊やレスキューの人々の勇気ある行動に、
本当に感謝せずにはいられません。

2011年3月17日木曜日

We Are The World



今日のはPray for Japan のWe Are The World 編です。
懐かしいマイケルジャクソンの歌声も聞こえます。
これはYou Tube で偶然見つけたんですけど、
とても感動しました。
いまこの様なメーッセージがとても必要だと思います。

2011年3月16日水曜日

Pray for Japan



世界中から日本のための祈りが届けられている。
毎日、毎日、繰り返される悲惨な映像。
全ての民放が同じ事を放映している。
子供には子供の励ましが必要で、
大人には大人の励ましが必要だと思う。
被災者の人達が少しでも気持ちを明るくするための、
楽しいアニメや勇気をくれる音楽番組が、
こんな時にこそ必要な気がする。

2011年3月14日月曜日

計画停電によって断水の恐れも!



計画停電はいろいろな自体が想定されます。
思っているより深刻かも。
まず、その時間帯は電車が止まります。
水道も水のくみ上げにはモーターを使っているので、
当然断水の恐れもでてきます。
信号機も止まるのでお出かけの時には、
注意して下さい。
計画停電の第1グループは延期で、
9時30から停電が始まるらしい。
東電発表の計画リストは、
発表まで時間がかかると言っているけど、
それじゃ計画停電じゃないんじゃ。

2011年3月13日日曜日

東日本大震災で新しい庭が崩壊!


今度の地震であたらしいく造った庭が崩壊です。(; ;)
できて24時間後のできごとでした。
運がいいのか悪いのか、
建設業者とは4時に約束していて、
建設終了のサインはしていなかったので、
とりあえず工事続行です。
ただ家のフェンスは両隣とくっついていて、
いろいろ権利責任関係が複雑なんです。
まず、芝生はもう一度はがしてしまって、
土の整形をし直さないといけないし…
水は断水だし、常磐線は動かないし。
隣の瓦が落ちて来て自転車のリムは曲がるし、
家のサイディングには穴が、
僕は台湾に赴任していた時に、
台中地震も経験しているんですけど、
今回の方が数倍も怖かった様な気がします。
僕の部屋の本棚はかなり大きくて、ごついんですが、
その本棚がジャンンプして本からCDから、
酒瓶から全て落ちました。
家の食器棚の食器も三分の一は割れました。
パニックになりながらも、
1日経ってなんとか正気を取り戻しました。
いまは少し落ち着いて、
ブログを書いたりできる様になりました。

2011年3月11日金曜日

新しい庭 ウッドッデッキと芝できました。


ウッドデッキの崩壊から、
ほぼ2ヶ月デザインのプランを練り直して、
新しい庭がやっと完成しました。
まだ芝生は張ったばっかりですが結構いい感じです。
今回はリビングとレベルを一緒にしたウッドデッキ、
さらに芝ともレベルを一緒にして、
リビングから見ると崖のエンドが森に吸込まれる様な、
イメージで設計しています。
ウッドデッキは今までの経験を生かして、
アイアンウッド採用しました。
アイアンウッドは別名ウリン材とも呼ばれ、
水に浮かべると沈んでしまうほど、
密度が高い木材です。
今は茶色ですけどアクが抜けると、
奇麗なグレーに変わります。
芝も土壌改良して山砂と赤土、黒土を、
ミックスして使っています。
一番考えたのは水はけです。
芝は水がたまると病気になり生育が悪くなるので、
水が崖の方に流れる様に勾配をつけてあります。
除草剤や肥料などもバッチリ聞いたので、
また報告したいと思います。

2011年3月10日木曜日

サントリーローヤル ランボー編



これも名作です。
コピーライターが長沢岳夫さんで、
アートディレクターはこの頃、絶好調の戸田正寿さんの作品です。
このシリーズには他にガウディ編やマーラ編がありました。
どのCMも時代の空気が感じられました。
ただ思うのが、
オールドの小林亜星さん作曲の「夜が来る」の様に、
ローヤルのBGMにこれって言えるのが無いのが残念な気がします。

2011年3月9日水曜日

サントリーローヤル 名作CM





これも忘れられない名作です。
「男はグラスの中に自分だけの小説を書くことができる。」
誰のコピーなんですかね。
ローヤルは最近見た事がありませんけど。
昔、親父が昇進した時に、
家のウィスキーがオールドからローヤルに変わって、
クルマがギャランからデボネアに変わったのを覚えています。
音楽は小林亜星さんです。

2011年3月8日火曜日

2011 Eagles in Tokyo



イーグルスの東京公演を聞きに、
東京ドームに行って来ました。
イーグルスは1971年リンダ・ロンシュタットの
バックバンドとして集められたメンバーが、
その8月に独立して結成したバンドです。
彼らが目標としていたバンドはビートルズだと、
聞いています。
メンバー全員が歌を歌えハーモニーを重視するという、
考え方から生まれました。
ドンヘンリーとグレンフライで共作した、
2枚目のアルバムに入っている、
デスペラードは数々のミュージシャンにカバーされる、
スタンダードナンバーになっています。
僕が好きなホテルカリフォルニアは、
ベトナム戦争に負けた後の、
アメリカ社会を揶揄しながら社会問題について、
歌っているイーグルスの代表作です。
コンサート会場には、
かつての若者達が、老いや、栄光や、悲しみをかかえて、
集まっていました。
みんなイーグルスの曲が流れている間だけは、
年老いて、使いにくくなった自分の体を離れ、
子供の様な笑顔で歓声を上げていました。

2011年3月7日月曜日

フィレンツエの一番美味しいアイスクリーム。



フィレンツエはアイスクリームの発祥地です。
アイスクリームにもメディチ家は大きな役割を果たしていて、
ルネッサンスと決して無縁ではない。
飲み物を凍らせる技術が発明された事から、
メディチ家は職人を養成してアイスクリームというか、
シャーベットを作らせたと言う話です。
ルネッサンス風「今を楽しめ!」という精神には、
どうもアイスクリームが不可欠だったらしい。
写真はGROMというフイレンツェ1の、
アイスクリーム屋さんだとガイドさんが教えてくれたお店で、
イチオシだったピスタチオアイスです。
これが2ユーロで食べられます。
もっと可愛らしいアイスもあったのですが、
英語がどうも上手に伝わらず、
この様に同じ物が二個になってしまいました。
味はもちろん濃厚なんだけど、
しつこくないと言うか、
何個でも食べられるほど美味しかったです。
「まいう〜!」

2011年3月6日日曜日

カンヌグランプリ ドラムを叩くゴリラ!



これは驚き映像です。
昔、SONYの作ったCMで猿が音楽を聴いている、
印象的なCMがありましたが、
これはゴリラが音楽を聴いて、
それに合わせてドラムを叩くんです。
このゴリラはキャドバリーデイリーミルクの広告で、
フィルコリンズの「In the Air Tonight」に陶酔して、
ドラムを叩くのですが、
何度見ても信じられません。
特殊メイクかCGなのかさだかではありませんが、
どうみてもゴリラが音楽に合わせて、
ドラムを叩いています。
映像が強烈すぎていったいなんのCMなのか、
分からないほどです。
でもゴリラとデイリーミルクの接点はこれも謎です。
しかしこのCM2008年のカンヌ国際広告祭フィルム部門で、
グランプリを獲得したそうです。

2011年3月5日土曜日

サンピエトロ大聖堂



ローマ教王がお住まいのサンピエトロ大聖堂というのは、
とにかく立派、荘厳、でかい。
そして、ここはイタリアではなく、
バチカン市国という独立国なんです。
そして驚くのは工期です。
創建は4世紀で完成は1626年という、
ほとんど想像も付かない大プロジェクトだったわけです。
毎日が工事現場の生活は、
自分の家の庭の2週間の改修工事で嫌気がさす、
僕の様な人間には考えられません。
ヨーロッパの人と言うのは、
なんて気の長い人達なんだろう。
物の尺度と言う物が根本的に違う様な気がする。
延々と続く天井の壁画の中に、
ミケランジェロの描いた絵があるんだけど、
何故か画風を見ていると葛飾北斎を、
思い出してしまう。
ミケランジェロの絵はラファエロやダビンチの絵とは、
あきらかに違います。
ミケランジェロの絵は、
数学を駆使した当時の画法を飛び越えた、
天性の筆致と柔らかさを感じます。
だけどこれだけ荘厳な物を見てしまうと、
下の写真のミケランジェロが大浴場の跡地に作った、
サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会が
とっても素敵に見えてしまう。
お茶漬けの法則ですかね。

2011年3月4日金曜日

ネスカフェのハッピーニューモーニングです。



この頃のネスカフェの広告はなにやら、
「ほっこり」としてとても好きでした。
最近、個性的な喫茶店が無くなってしまったけど、
今でも美味しいコーヒーを出してくれる、
「ほっこり」としたお店はいろいろな所にあるんですよ。
伝説のお店room room を作った。
武田康信さんが経営する恵比寿にあるるnefu cafeや、
ちょっと遠いんですけど栃木県の那須にある、
NASU SHOZO CAFEなんかはとても素敵です。

2011年3月3日木曜日

谷川俊太郎のネスカフェのCM



谷川俊太郎の詩の朗読のネスカフェのCMです。
谷川俊太郎さんは詩人であり脚本家であり、
自ら市川崑監督の弟子と名乗り、
脚本を手がけた「股旅」シリーズは有名です。
このCM作品も谷川さんの世界を、
表現した名作だと思います。
実は同じテーマで「寝顔」編と言うのがあり、
2004総理大臣賞ACCテレビ部門グランプリを穫っています。
You Tube で書き込み禁止になっていたので、
とりあえずこちらだけアップします。
僕はこっちの方が好きなんですけどね。

2011年3月2日水曜日

財津和夫 青春の影



この曲はとても思い出深い曲です。
僕が台湾に駐在していた時に、
「ひとつ屋根の下」の録画テープを、
駐在員の一人が日本から取り寄せて、
みんなで回し見しました。
日本語と日本語のドラマや映画に飢えていた、
僕たちは「ひとつ屋根の下」にはまってしまいました。
そのドラマの中でかかっていた曲が、
財津和夫さんの「青春の影」「サボテンの花」です。
いまでもこの曲を聞くと台湾の駐在の時の、
思い出がいろいろ浮かんでききます。
台湾のヤクザにからまれてみんなで逃げた事。
撮影現場に間に合わなくなって、
高速道路を逆走した事。
その時代、その時代に流れていた音楽は、
その当時の思い出と重なり合う様に、
僕の心の中の一番深い場所に沈んでいます。
思い出の曲を聴いている時だけ僕の心は、
その懐かしい時代の、
臭いや空気を感じることができます。
3月5にイーグルスの講演を、
東京ドームに聞きに行くのですが、
イーグルスも僕にとっては青春を共に過ごしてきたバンドで、
一つ一つの曲に忘れられない思い出があります。

2011年3月1日火曜日

山崎のCMに坂本龍一がでています。



このCM見た事が無いんだけど、
坂本龍一の音楽がとても良いです。
山崎ととてもあっています。
山崎に工場見学に行きたいなと思って、
調べたら大阪なんですね。
JR山崎駅、阪急大山崎駅からは、それぞれ徒歩約10分です。
思っていたよりも近いかも。